Welcome to Our Website!!

Welcome to Our Website!!

東京工業大学LiHubグループ」に所属する私たち「バイオ・サスティナブル研究グループ」は、2022年に発足した研究グループです。

最新情報

・2024年2月19日

第6回バイオ・サスティナブル研究セミナーを対面&ZOOMのハイブリッドで開催します。

講演タイトル:「Towards Sustainability – from Bio-industrial Waste to High-value Chemicals and Green Hydrogen Production」

講演者:Professor Dr. Chia-Ying Chiang

所属:Department of Chemical Engineering, National Taiwan University of Science and Technology, Taiwan

講演場所:G1棟1013号室(セミナールーム)

ZOOM情報
URL: https://zoom.us/j/97074574138?pwd=WUIvY3hTT1NmSTVZanJMQkd1WmFPZz09

ミーティングID: 970 7457 4138

パスコード: Gs1jpd

問い合わせ:林 智広(内線:5400、tomo@mac.titech.ac.jp

2023年12月15日

加藤先生のグループがプレスリリースをおこないました。

Aqp10タンパク質の尿素・ホウ酸輸送活性の減弱が生じた進化上のタイミングを同定 アクアグリセロポリンの基質選択メカニズムの解明への貢献に期待
要点 肉鰭類と条鰭類で異なるAqp10タンパク質の尿素・ホウ酸輸送活性を解析。 条鰭類のAqp10.2が進化の過程で尿素・ホウ酸輸送活性を減弱させていたことを発見。 栄養輸送などに寄与するアクアグリセロポリンの基質選択メカニズム解明への貢献に期待。 概要東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の今泉元岐大学院...

・2023年10月31日

第5回バイオ・サスティナブル研究セミナーをZOOMで開催します。

講演タイトル:「Process engineering strategies towards efficient biocatalytic transformations」

講演者:Professor Dr. Selin Kara

所属:Department of Biological and Chemical Engineering, Aarhus University, Denmark
Institute of Technical Chemistry, Leibniz University Hannover, Germany

問い合わせ:松田知子(内線:5737、tmatsuda@bio.titech.ac.jp

ZOOM情報
URL: https://zoom.us/j/94767860065?pwd=LzRQS3IyNVVCM1dFaS9USVpLbW9BZz09

ミーティングID: 947 6786 0065

パスコード: vnW7Ez

・2023年10月23日

第4回バイオ・サスティナブル研究セミナーをZOOMで開催します。

講演タイトル:「PETを食べる細菌の代謝とその利用」

講演者:吉田昭介 先生

所属:奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科

問い合わせ:八波利恵(内線:5765、yatsunami.r.aa@m.titech.ac.jp

ZOOM情報
URL: https://zoom.us/j/99922254977?pwd=cytjZ0tmQjdEMStoeDkyQjZXT2prZz09

ミーティングID: 999 2225 4977

パスコード: m9RnH1

・2023年10月4日

松田先生のグループの学生が、2023年9月28日(木)~9月29日(金)に鹿児島大学で開催された第23回生体触媒化学シンポジウムにおいて、ポスター賞をご受賞されました。

第23 回生体触媒化学シンポジウム in 鹿児島
松田研究室のLan Huong Le Vietさんおよび奥悠莉さんが、第23回生体触媒化学シンポジウムでポスター賞を受賞 | 生命理工学系 News | 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の松田研究室のLan Huong Le Vietさんおよび奥悠莉さんが、第23回生体触媒化学シンポジウムでポスター賞を受賞ページ。2023年9月28日(木)~9月29日(金)に鹿児島大学で開催された第23回生体触媒化学シンポジウムにおいて、松田研究室のLan Huong Le V...

・2023年10月3日

二階堂先生のグループの学生が、2023年8月31日(木)~9月3日(日)に琉球大学で開催された日本進化学会第25回大会において、学生口頭発表賞で最優秀賞をご受賞されました。

日本進化学会 / m3.com学会研究会
日本進化学会は、進化に関する広範な研究および教育を推進し、我が国におけるこの分野の発展に寄与することを目的としています。 日本進化学会に関する問い合わせは以下の事務局にお願いします。
日本進化学会第25回大会において、二階堂研究室の今本南さんが学生口頭発表賞で最優秀賞を受賞 | 生命理工学系 News | 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の日本進化学会第25回大会において、二階堂研究室の今本南さんが学生口頭発表賞で最優秀賞を受賞ページ。2023年8月31日(木)~9月3日(日)に琉球大学で開催された日本進化学会第25回大会において、二階堂研究室の今本南さん(生命理工学院 生命理工学系 博士課程2年)が学生口頭発表...

・2023年10月1日

林先生のグループの学生が、日本学術振興会特別研究員(DC2)に採択されました。

特別研究員
日本学術振興会のページです。
採用者一覧|特別研究員|日本学術振興会
日本学術振興会のページです。

・2023年9月20日

和地先生のグループの学生が、2023年9月3日(日)~5日(火)に名古屋大学で開催された第75回日本生物工学会大会において、学生最優秀発表賞をご受賞されました。

学生優秀発表賞の審査結果について | 第75回日本生物工学会(2023)
第75回(2023年)日本生物工学会大会のホームページ。開催概要、参加申込や講演申込の方法、会場案内、展示などを掲載。
和地研究室の須之内愛さんが第75回日本生物工学会大会で学生最優秀発表賞を受賞 | 生命理工学系 News | 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の和地研究室の須之内愛さんが第75回日本生物工学会大会で学生最優秀発表賞を受賞ページ。2023年9月3日(日)~5日(火)に名古屋大学で開催された第75回日本生物工学会大会において、和地研究室の須之内愛さん(生命理工学院 生命理工学系 修士課程2年)が学生最優秀発表賞を受賞しまし...

・2023年9月19日

中村先生が主たる分担者である研究課題が、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)に採択されました。

戦略目標:海洋とCO2の関係性解明と機能利用

研究領域:海洋とCO2の関係性解明から拓く海のポテンシャル

研究総括:伊藤 進一 教授(東京大学 大気海洋研究所)

研究代表者:栗原 晴子 教授(琉球大学 理学部)

研究課題名:CO2増加に伴う沿岸生態系遷移リスク検知と予測の高度化

なお、中村先生が率いる「モデリンググループ」には、当研究グループの加藤先生、下嶋先生、秦先生も参画し、異分野融合型のチームで研究を推進します。

CREST
2023年度 戦略的創造研究推進事業(CREST)の新規研究課題及び評価者について | CREST
[海洋カーボン] 海洋とCO2の関係性解明から拓く海のポテンシャル | CREST

・2023年8月25日

平沢先生のグループの学生が、2023年8月25(金)に明治大学で開催された日本農芸化学会関東支部2023年度大会において、ポスター賞をご受賞されました。

日本農芸化学会関東支部2023年度大会 | 日本農芸化学会関東支部
公益社団法人 日本農芸化学会 関東支部のホームページ。支部講演会・共催行事・提案公募事業などを掲載。

http://kanto.jsbba.or.jp/wp-content/uploads/30709837ad9236631459cf7595fafa0d.pdf

・2023年7月5日

第3回バイオ・サスティナブル研究セミナーをZOOMで開催します。

講演タイトル:「細菌が有する様々な抗菌薬抵抗性メカニズムの解明」

講演者:港 雄介 先生

所属:藤田医科大学 医学部

問い合わせ:秦 猛志(内線:5838、thata@bio.titech.ac.jp

ZOOM情報
URL: https://zoom.us/j/95333503303?pwd=YW05Z1UxaERoQ1gyUHdCaUd3emg2QT09
ミーティングID: 953 3350 3303
パスコード: seik5d

・2023年7月3日

林先生が公益社団法人日本表面真空学会より「2023年度フェロー」の称号を授与されました。

林智広准教授に2023年度公益社団法人日本表面真空学会フェローの称号授与
東京工業大学 物質理工学院 材料系の林智広准教授が、日本最大規模で表面科学・真空技術の研究者が集う公益社団法人日本表面真空学会より、「2023年度フェロー」の称号を授与されました。授賞式は5月20日、同学会総会時に行われました。 (左から)日本表面真空学会の福谷克之会長、授賞式で賞状を授与された林准教授 公益社団法...

・2023年4月24日

本学未来社会DESIGN機構(DLab)のDlab Challenge研究に採択されました。

研究課題名:造礁サンゴと褐虫藻が地球環境に寄与するメカニズムをバイオ、化学、材料科学、シミュレーションの多面的視点からひも解く

チームメンバー:加藤 明先生(リーダー)、下嶋美恵先生、中村隆志先生、那須 聖先生、二階堂 雅人先生、秦 猛志先生、林 智広先生、平沢 敬先生、松田 知子先生、八波 利恵先生

未来シナリオの実現に向けた研究支援「DLab Challenge Advanced 2023」と「DLab Challenge 2023」の支援決定通知書授与式を開催
東京工業大学未来社会DESIGN機構(以下、DLab(ディーラボ))は「DLab Challenge Advanced 2023(ディーラボ・チャレンジ・アドバンスド)」(未来社会DESIGN 機構研究奨励支援金)による支援として2件、「DLab Challenge 2023(ディーラボ・チャレンジ)」による支援として...
2023年度DLab研究支援の採択研究テーマ決定 - DLab
未来社会DESIGN研究センター(DLab)は、「人々が望む未来社会とは何か」を、社会と一緒になって考え、これからの科学・技術の発展などから予測可能な未来とはちがう、ありたい未来を多様な人々と共に考える取組を行っています。
researchsupport - DLab
未来社会DESIGN研究センター(DLab)は、「人々が望む未来社会とは何か」を、社会と一緒になって考え、これからの科学・技術の発展などから予測可能な未来とはちがう、ありたい未来を多様な人々と共に考える取組を行っています。

・2023年3月20日

八波先生が2023年(令和5年)農芸化学女性研究者賞 (JSBBA Award for Women Scientists) をご受賞されました。

公益社団法人 日本農芸化学会
公益社団法人 日本農芸化学会のホームページ。大会情報や学会誌目次、公募情報などを掲載。

https://www.jsbba.or.jp/wp-content/uploads/file/award/2023/JSBBAaward_abstracts_2023-35_yatsunami.pdf

2022年12月21日

秦先生、那須先生、林先生が所属する実践型アントレプレナー人材育成プログラム (PEECs) のチームが令和4年度東京工業大学生命理工学院竹田国際貢献賞をご受賞されました。

「令和4年度東京工業大学生命理工学院竹田国際貢献賞及び竹田若手研究者賞」授賞式 | 生命理工学系 News | 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の「令和4年度東京工業大学生命理工学院竹田国際貢献賞及び竹田若手研究者賞」授賞式ページ。「令和4年度東京工業大学生命理工学院竹田国際貢献賞及び竹田若手研究者賞」の受賞者が決定し,12月15日に授賞式が行われました。前列左から,秦准教授(受賞者),竹田様(ご来賓),野澤准教授(受賞...
PEECs-実践型アントレプレナー人材育成プログラム
東京工業大学「実践型アントレプレナー人材育成プログラムPEECs」では、様々なステークホルダーとの間の自律的な協力関係を保ちながら、専門の違い、文化の違い、性別の違いなどの境界を乗り越え、多様な価値観を許容し、互いに協力しながらチームとして活動することにより、イノベーションを起こすことの出来る人材を育成します。

2022年12月14日

加藤先生のグループがプレスリリースをおこないました。

魚類が「ホウ酸」を体外に排出して 海水に適応するメカニズムを解明 持続可能な海水魚の養殖等への応用を期待
要点 海水魚が飲み込んだ海水に含まれるホウ酸は腸で吸収され、腎臓で尿中に濃縮・排出されることを発見。ホウ酸は過剰摂取・蓄積により毒性を示す。 動物の体内で働く起電性のホウ酸輸送体「Slc4a11A」を同定し、ホウ酸排出の分子メカニズムを明らかに。 海洋生物の環境適応機構の解明や、持続可能な海水魚の養殖等への応...

2022年12月20日13時〜18時15分

東京工業大学生命理工学院創立30周年記念産学連携シンポジウム
~30年の産学連携のこれまでとこれから~

場所:東京工業大学大岡山キャンパス
西9号館ディジタル多目的ホール/メディアホール/コラボレーションルーム

15時45分よりLiHubグループの紹介をおこないます。

パンフレット

2022年11月21日13時30分

第2回バイオ・サスティナブル研究セミナーをZOOMで開催します。

講演タイトル:「バイオマス資源の有効利用技術の開発」

講演者:佐々木 満 准教授

所属:熊本大学 産業ナノマテリアル研究所

問い合わせ:松田知子tmatsuda@bio.titech.ac.jp

ZOOM情報
URL: https://zoom.us/j/99985643332?pwd=bEVKUnZHL1M xbzVGaGE2TDh6RVpTdz09
ミーティングID: 999 8564 3332
パスコード: 5Mu9LG

2022年10月6日15時

第1回バイオ・サスティナブル研究セミナーをZOOMで開催します。

講演タイトル:「微生物のメカノバイオロジー:単細胞生物はどうやって力を感じる?」

講演者:中山義敬博士(Yoshitaka Nakayama )

所属:ビクターチャン心臓病研究所(Victor Chang Cardiac Research Institute, Australia)

問い合わせ:和地正明(内線:5770、mwachi@bio.titech.ac.jp

ZOOM情報
URL:https://zoom.us/j/98163138551?pwd=SGQwWktaamJlRVFSdjRJYnoxT0MrQT09
ミーティングID: 981 6313 8551
パスコード: Q62KYJ

2022年9月13日

和地先生のグループの論文が大隅ジャーナル賞をご受賞されました。

論文詳細
Kawaguchi J, Mori H, Iwai N, Wachi M.
A Secondary Metabolic Enzyme Functioned as an Evolutionary Seed of a Primary Metabolic Enzyme.
Mol Biol Evol. 2022. 39:msac164. doi: 10.1093/molbev/msac164.
第18回大隅ジャーナル賞を大学院生が受賞 | 生命理工学系 News | 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の第18回大隅ジャーナル賞を大学院生が受賞ページ。大学院博士課程に在学中の、川口潤さん(和地研究室 博士課程2年生) 、DAI YANCENさん(上田研究室 博士課程3年生)が、第18回の大隅ジャーナル賞を受賞しました。東京工業大学は、2016年ノー...

・2022年9月5日

二階堂先生のグループの学生がコラファス賞をご受賞されました。

博士後期課程修了生が2022年度コラファス賞を受賞 | 生命理工学系 News | 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の博士後期課程修了生が2022年度コラファス賞を受賞ページ。2022年3月に生命理工学院博士後期課程を修了された、中村遥奈さん(生命理工学コース二階堂研究室)と、浅輪泰允さん (ライフエンジニアリング...